40代がなかなか痩せない原因は?体質改善やダイエット方法の紹介

query_builder 2023/09/29
ダイエット健康姿勢運動

40代になってから、「生活習慣は変わっていないのに、どんどん体重が増えている」「ダイエットしても、昔より痩せにくくなった」と感じている方も多いのではないでしょうか。


40代で理想の体型をキープするためには、若い頃よりも痩せにくくなっていることを理解したうえで、正しい方法でダイエットに取り組むことが大切です。


今回の記事では、40代の方が痩せにくい理由、食事や運動の方法など、痩せるために覚えておきたいポイントを解説します。

40代が痩せにくいといわれる理由

運動量の低下

40代前後はアラフォーと呼ばれています。


運動量の減少に伴い、筋肉量が減少していく年代です。筋肉量の減少は、基礎代謝量の低下につながり、姿勢の保持が崩れ、疲労も蓄積しやすくなる可能性があります。


多くの場合、学生時代までは体育の授業や部活動などで、健康を維持するための運動ができているでしょう。しかし、年齢を重ねると必要な運動量が不足しがち。


健康を維持してダイエットを行うには、日常生活以外でも運動を行い筋肉量の維持・増強を図る必要があります。


基礎代謝量とは、生命を維持するために消費する必要最小限のエネルギーのことです。

心臓を動かす、体温を維持するなど「生きているだけ」で無意識に消費されています。


この基礎代謝は一日に消費される総エネルギーの中で最も高く、筋量が多い方はこの基礎代謝量が高い傾向にあります。

ホルモンバランスの乱れ

女性の場合、40代は「プレ更年期」にあたるため、ホルモンバランスが乱れやすくなります。


女性ホルモンのうちエストロゲンの分泌が減少すると、中性脂肪が蓄積しやすくなったり、自律神経の乱れによる代謝異常を起しやすくなりがちです。


これらが痩せにくい要因の1つともいわれています。

基礎代謝の低下

40代が太りやすい原因の一つが基礎代謝の低下です。


基礎代謝が下がることで、消費カロリーも減り脂肪が増えていきます。


なかなか痩せにくくなるのも、代謝が落ちたことから脂肪が燃焼しにくい状態になっているのが原因だと言えるでしょう。

偏った食生活

偏った食生活も太りやすくなる原因です。


偏った食事で栄養バランスが崩れていると、脂質を多く取りすぎるため痩せにくくなります。


厚生労働省の「食生活改善の意思調査」※でも40代が一番意識が低いことがわかっています。 普段から間食が多かったり、野菜が少ないなど、偏った食事は病気の原因にもなることも。

40代におすすめのダイエット方法

正しい筋トレを行う

基礎代謝を上げ痩せるには筋トレが有効です。スクワットやプランクなど、大きい筋肉が鍛えられるトレーニングから行うことがおすすめです。  


筋トレを行う際は、正しいフォームで行いましょう。乱れたフォームでトレーニングを行うと身体を痛める原因となります。  


また、筋トレは見た目に変化が現れやすいため、モチベーションも保ちやすくなります。自分のできる範囲からスタートして、無理せず少しずつ鍛えていきましょう。

中長期的なダイエット計画をたてる

「1ヶ月で〇〇kg痩せる」のように短期間で集中的に痩せようと意気込んでしまうと、気持ち以上に体がついてきません。


一時的に痩せたとしても、無理がたたり、リバウンドする可能性も高まり、日々の苦労が水の泡なんてことにもなってしまいます。


40代のダイエットは長期戦が基本であり、中長期の目標を立てて、長い目で見て臨むようにするのが理想です。


1ヶ月1〜2kgほど落とすペースで考えられると、健康的に無理なく痩せられるでしょう。

カロリーオーバーに気を付ける

基礎代謝が落ちているなかで今までと同じように好きなものを食べ続けてしまうと消費量が追いつかず、体重が落ちにくくなってしまいます。


間食を控えるなど日頃から摂取カロリーを意識しましょう。

バランスの良い食事

体重を減らしたい気持ちが大きくなると、極端な食事カットなどの不健康なダイエットをしてしまう方も多いのですが、食事はバランスが重要です。


筋肉を作るたんぱく質(卵・肉・魚)やビタミン・ミネラル(野菜・果物)などを中心に、全体的にバランスの良い食事を心がけましょう。

40代でダイエットをするなら生活習慣も鍵になる!

ストレスを発散する

「仕事のストレスで食べ過ぎてしまった」「ショックな出来事で食欲がなくなってしまった」などのように、ストレスは食欲に影響をおよぼすことがあります。


ストレス解消法が食事になっていると、ストレスの増大にしたがって食べる量が増えてしまいます。


体重増加でさらなるストレスを増やさないためにも、食事以外のストレス解消法を見つけておきましょう。

睡眠時間はしっかり確保する

就寝中には美容・健康に欠かせない「成長ホルモン」、食欲を抑える効果のある「レプチン」が分泌されます。


ダイエットを成功させるためには、睡眠時間を十分に確保することが大切です。 睡眠不足になると食欲を増進させる「グレリン」が多く分泌され、過食につながる可能性があります。


規則正しい睡眠習慣を整えること、朝日をしっかりと浴びて睡眠の質を高めることを意識しましょう。

ダイエットしても効果が出ないときは?

運動時の姿勢をチェックする

有酸素運動や筋トレで効果を得るには、正しい姿勢や適切な方法で行うことが大切です。ダイエット効果が出ないと感じるときは、鏡の前でフォームを確認してください。  


また、間違ったフォームでトレーニングをしていると、効果を得にくいだけでなく、身体を痛めてしまったり、不調につながったりする可能性もあります。


ダイエットで運動をする場合は、適切な方法で行いましょう。

パーソナルジムでトレーニングする

ダイエット効果が感じられない場合は、パーソナルジムでトレーニングすることもおすすめです。


専属トレーナーがついてくれるパーソナルジムでは、正しいトレーニング方法や自分に合ったメニューを教えてくれるため、効率良くトレーニングができます。  


食事のアドバイスや筋トレの正しいフォームも確認してもらえるので、1人では気づきにくいダイエット効果が出ない理由なども分かるでしょう。 


また、パーソナルジムには、専属トレーナーと一緒に目標へ向かっていけるので、ダイエットを続けやすいというメリットもあります。

まとめ

まずは、規則正しい生活と適切な食事を意識して、筋トレや有酸素運動を日々継続して行うことから始めてください。


もし、生活習慣の改善と運動を続けていても、なかなかダイエットの効果が感じられない場合は、パーソナルジムで専属トレーナーに痩せにくい原因を見極めてもらうこともひとつの方法です。


パーソナルジムでは正しく効果的な筋トレ頻度の指導やメニューづくりも可能です。   


Yu’sGYMでも週に2〜3回ご利用いただいている方が多く、一回あたりの時間も60分なので集中してかつ効率的にトレーニングしていただけます。  


60分の無料体験が可能なので、ぜひお近くの店舗にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

Yu'sGYM

住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 TheRoom404

電話番号:080-7164-1209

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG