ダイエット中の間食におすすめなおやつは?食べてもいいおやつの選び方

query_builder 2022/02/23
ダイエット
4227901_m-768x512

こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。


ダイエット中は食事制限をしたり薄味にしすぎると物足りなく感じて、結局食べすぎてしまった…なんて経験は誰にでもあると思います。


でも、できることなら食欲を無理に抑えずダイエットしたいものですよね。


そこで今回は、ダイエット中の間食で太りにくくする方法や間食を減らすコツをご紹介!

ダイエット中はおやつ(間食)を食べたらダメ?

ダイエット中の間食はNG? まずは体にいいおやつにスイッチ!

article-15_img1

ダイエット中におやつを食べたらダメということはありません。


食べるものや食べる時間帯を考えることで、ダイエット中のつらい空腹状態を解消できるでしょう。


例えば、最近では低カロリーや低糖質のチョコレートやビスケットなどが多く販売されているため、これらをチョイスするのがポイントです。


また、間食に適した時間だと言われている15時頃を目安におやつを食べるなど、時間帯を考えることも大切です。


夜中にお腹が空いたからと言って間食をすることは、できるだけ控えたほうが良いでしょう。


運動だけでなく食事制限も同時に行うダイエットの場合、空腹を我慢しすぎると逆にストレスになってしまう可能性があります。


長期的に継続する必要のあるダイエットにストレスは禁物であり、ダイエットに成功しても溜まったストレスの反動で過剰に食べてリバウンドするといったこともあり得ます。


間食を無理に我慢せず、できる限りストレスフリーなダイエットを心がけることが大切です。

ダイエット中に間食しても大丈夫な理由や間食を減らすコツ

食べる時間を工夫する

article-15_thumb

ダイエット中の間食は、食べる時間を意識しましょう。


1日の中で間食に適した時間は、14時~16時の間です。


午後の活動的な時間は、体脂肪が最も燃焼されやすい時間帯です。


また、昼食から夕食までどのくらい時間が空くかによっても、間食を取り入れた方が良い場合とそうでない場合があります。


食事間隔が8時間以上空く場合は、昼食後3~4時間で間食を取り入れるのがおすすめです。


午後の時間が忙しくて夕食が遅くなる場合、間食を全く摂らずに我慢し、食欲が強くなって食べすぎてしまわないようにしましょう。


正午に昼食を摂り、夕食が20時以降になる場合は、中間の16時頃を目安に間食を入れるとちょうど良くなります。

朝食をきちんと摂ることも大事

ついつい間食をしてしまうのは、食事での満足感が足りていない影響もあるので、3食の食事をきちんと摂る意識も大切です。


バランスの良い食事をしっかり摂ることで新陳代謝が上がり、痩せやすい体になります。


特に、これから1日の活動を始める朝の食事は体温を上げてくれるため、新陳代謝を高めるためにも大切です。


さらに朝食内容を高たんぱくなものにすると、満腹感が持続して空腹感が少なくなるため、間食やドカ食いを減らすことにつながるでしょう。

ダイエットに向いているおやつにはどんなものがある?

小分けのお菓子

domani_my_1905qa156_01

ダイエット中は、小分けのお菓子がおすすめです。


大袋のお菓子を開けてしまうと、ついつい最後まで食べたくなることも多いでしょう。


また、テレビやスマホ、パソコンなどを見ながら食べる「ながら食い」をしていると、ついお菓子を食べすぎてしまいます。


もちろん、小分けであっても少量で高カロリーのおやつは避けましょう。

タンパク質と食物繊維を含むお菓子

タンパク質は、筋肉を作るために必要な栄養素のため、ダイエットには欠かせません。


筋肉を増やすことで基礎代謝が高まり、痩せやすくなります。


また、食物繊維は脂質の吸収を抑えるといわれているため、意識的にとりたいところです。


タンパク質と食物繊維は、大豆系やナッツ系のお菓子に含まれていますが、ナッツ系のお菓子には脂質も多く含まれているため、食べすぎないように注意しましょう。

よく噛めるもの

よく噛めるお菓子は、満腹感を得られやすいためおすすめです。


早食いは、満腹感を得るまでに時間がかかるため、食べすぎにつながります。


また、食物繊維が豊富に含まれたタイプのビスケットも噛み応えがあり、満腹感を得られるでしょう。

糖質が少ないお菓子

糖質は、血糖値を急激に上昇させることで脂肪をため込みやすくする性質があります。


そのため、糖質が少ないお菓子を選ぶことが大切です。


また、糖質と食物繊維を含む炭水化物にも注意しましょう。


お菓子の裏には、成分表が記載されているので、糖質や炭水化物を確認してください。


糖質が少ないお菓子として、ナッツ類やドライフルーツなどが挙げられます。

罪悪感なし!ダイエット中でも食べられるおやつ

ダイエットおやつ①ナッツ

4242473_m

ナッツと言っても色々なものがありますが、基本的に低糖質でそれぞれ健康に良い成分が含まれているため、健康的かつダイエットに適したおやつです。


例えば、アーモンドには食物繊維が多く含まれているため腹持ちが良く、カシューナッツには亜鉛が含まれているため疲労回復に効果的です。


他にも、ピスタチオやくるみなども食物繊維やミネラルが多く含まれているため、どれか一つ好きなものを選んで食べても良いですがミックスして食べるのもおすすめです。


しかし、ナッツ類は一粒のカロリーが高めなので、小さくて食べやすいからと言って大量に食べないよう注意しましょう。


1日20粒程度が目安となります。

ダイエットおやつ②高カカオチョコレート

4bc97bb389ad071844064c7662967cf3

高カカオチョコレートには、カカオポリフェノールが豊富に含まれており、ダイエットに効果的。


ただし、脂質が豊富に含まれているため、摂りすぎないことが大切です。

ダイエットおやつ③茎わかめ

139ea075caa4cb720c8f685fe30203ab

茎わかめには食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれており、ヘルシーでダイエット中の間食にも最適です。


手軽に食べられて、噛み応えがしっかりとしているのも魅力的です。


食事制限を行っていると「口が寂しい」と感じることが多々ありますが、そんな時に大活躍するでしょう。


サッパリとしていて後を引く味ですが、塩分が含まれているためあまり食べ過ぎないよう注意しましょう。

ダイエットおやつ④サラダチキン

4f5f0bb98950411ef5e17796c0fe2acf

ダイエットだけでなく筋トレにも良いとされるサラダチキンは、鶏の胸肉を使用しているため低脂質、低カロリーでタンパク質が多く含まれています。


そのため、体づくりを兼ねてダイエットをしている方にも非常におすすめしたい食材です。


特にタンパク質は体にとって重要な栄養素であり、食物繊維や乳酸菌などが含まれたものを中心に摂ってしまいがちなダイエット中にも、健康のために積極的に取り入れると良いでしょう。

ダイエットおやつ⑤ゆで卵

img_mv

ゆで卵は、タンパク質やビタミンなどがバランスよく含まれており、低カロリーのためダイエット中のおやつにおすすめです。


ただし、食べすぎるとコレステロール値が高くなる恐れがあるため、1日1個までにしましょう。

ダイエット中も適度におやつを食べてストレス軽減

まとめ

article-15_img5

ダイエット中でも安心して食べられるおやつの選び方や、おすすめのお菓子や食材についてご紹介しました。


食事制限や糖質、カロリー制限など様々なダイエット方法がありますが、どちらにしても間食をすることやお菓子を食べることはタブーだと思われがちです。


しかし、だからと言って間食を我慢したり大好きなお菓子を一切食べないようにしたりすると、逆にそれがストレスとなって蓄積されてしまいます。


そして途中で嫌になりドロップアウトしてしまったり、反動で暴飲暴食に走ってしまうというケースも少なくありません。


我慢することはもちろん大事ですが、し過ぎるのは良くないため適度におやつを間食し、できるだけストレスフリーな状態でダイエットを継続していきましょう。

----------------------------------------------------------------------

Yu'sGYM

住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 TheRoom404

電話番号:080-7164-1209

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG