筋トレを習慣にできない理由と習慣化する方法!

query_builder 2023/05/21
ダイエット姿勢運動
shutterstock_1439991551


「理想の身体を手に入れたい!」と意気込んで筋トレを始めたものの、結局長続きしない……。そんな経験をしたことはありませんか?始めた当初はやる気に満ち溢れていても、数日後にはモチベーションも低下気味……。ついついサボってしまったり、忙しくて時間が取れなかったり、気づくと三日坊主になっていたなんてこともあるでしょう。

そんな悩みを解決するために、今回は筋トレを習慣化するためのコツを紹介していきます。


筋トレが続かないときに考えられる6つの理由

①目的が明確化されていない

image001-29

筋トレのモチベーションを保つためには、トレーニングを行う目的を明確化することが重要です。

しかし、筋トレが続かないときは、目的が曖昧になっているケースが多く、終わりの見えない辛さから途中で心が折れてしまっている可能性があります。例えば「筋力をつけたい」「スタイルアップしたい」など、自分の中では強い意志を持っているつもりでも、これだけでは目指すべきゴールが見えません。


最終地点が曖昧な状態では目標に近づいている実感も得づらくなってしまうため、徐々にモチベーションが下がってしまうのです。

②成果が出るまで時間がかかる

トレを習慣にできない理由として、成果が出るまでに時間がかかるということがあげられます。


  他のダイエットと比較しても、筋トレは成果が出るまで時間がかかります。1~2週間、筋トレを続けたからといって、体の変化はほとんどないでしょう。  


つまり、筋トレは多くの人が「辛い」「苦しい」と感じる運動であるにも関わらず、初期にほとんど成果が見えないということです。そのため、「せっかく頑張っているのに何も変わらない」と途中でやめしまう人が多いのです。  


筋トレの成果が出るのは、プログラムの内容や運動経験によっても変わってきますが、一般的には3ヶ月ほどかかると言われています。  


体の変化が出てくれば少しは楽しくなってきますが、それまでの期間は成果があまり感じられない中、筋トレを継続していく必要があるのです。


成果が感じられない期間には、体の変化以外のメリットに目を向けたり、とにかく続けるための仕組みを構築したりすることが大切です。

③目標設定が高すぎる


トレーニングを続けられない要因の1つとして、目標設定が高すぎるというのも考えられます。筋トレを継続するためには目的を明確化させる必要がありますが、そこで最初から実現困難なものを掲げてしまってはいけません。

まだトレーニングに慣れていないうちから「1週間で腹筋を割る!」とハードな目標を打ち立てても、おそらく習慣化する前に挫折してしまうでしょう。


④忙しくて筋トレをする時間がない

筋トレを習慣にできない理由として、忙しくて筋トレをする時間がないということがあげられます。  


日々、仕事や家族との時間、趣味など色々なことをこなしている中で、どうしても筋トレの優先順位が後回しになってしまうこともあるでしょう。  


筋トレが仕事というわけではない限り、通常、筋トレの優先順位は高くはありません。そのため、忙しい日が続くと「今日は筋トレしなくていいや」を繰り返して、結局挫折してしまうのです。  


「今日は筋トレをしなくていいや」と考えてしまうのを防ぐためには、「やれるときに筋トレをやる」というのではなく、週に1回でもいいので、先に筋トレの予定を入れてしまうことが大切です。

⑤最初から完璧にやろうとしている

image003-8

筋トレを習慣にできない理由として、最初から完璧にやろうとしているということがあげられます。  


筋トレとは奥が深く、正しいフォームでやらなければならなかったり、食事やサプリメントに気をつけたり、睡眠に気をつけたりと、考えるべきことがたくさんあります。  


そのため、真面目な人は「最初から完璧にやりたい!」と思い、筋トレ以外にも食事やサプリメントに気をつかうなど、一気に色々やろうとしてしまいます。  


その結果、筋トレをやることが心身ともに大きな負担となってしまい、筋トレを習慣化できずに途中で挫折してしまうのです。  


これが、例えば、最初は「家で5分筋トレをする」からはじめ、少しずつ、食事、サプリメントと取り入れていれば、大きな負担となることはなく続けられたかもしれません。   最初から全てを完璧にやろうとすると、筋トレは続かなくなることが多いので注意してください。

⑥正しい動きができていない

筋トレによる効果を最大限に引き出すためには、正しいフォームで取り組むことが非常に重要です。

しかし、自宅や公営ジムなどプロの指導が受けられない環境でトレーニングを行っている場合は、自己流のフォームで筋トレを行うほかありません。本や動画を観て適切なフォームを習得できれば問題ないかもしれませんが、それだけで細かい部分まで完璧にマスターするのは至難の業。気づかぬ間に非効率な動きを覚えてしまい、そのせいで効果が出ていないという可能性も十分に考えられます。

また、誤ったフォームで続けてしまうと成果が出づらいだけでなく、怪我にもつながりやすくなります。身体を痛めることで長期的な休養が必要になる場合もあるので、その間にモチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。

筋トレを習慣化するために実践したい7つのコツ

①目標や期限を明確にする

how-to-continue-muscle-training5

筋トレは最終的なゴールを設定することで、モチベーションを維持しやすくなります。

そのため、トレーニングを始める前に、まずは明確な目標を立てるようにしましょう。例えば「1年以内に体脂肪率を○%まで落とす」「半年後の結婚式までに体重○kg・体脂肪○%まで身体を絞る」など、具体的な数値や期間まで決められるとベストです。ただし、高すぎる目標はモチベーションをかえって低下させる可能性があるため要注意。無理のない範囲で設定するようにしましょう。

最終的な目標が固まったら、それを達成するための短期目標も立てておくとより効果的です。1カ月ごとに目標体重を設定するなど、定期的にゴールを設けることで、ほどよい緊張感を保ちながらトレーニングに励むことができるでしょう。

②まずは小さな行動からはじめる

筋トレを習慣化するためのポイントとして、まずは、小さな行動からはじめることをおすすめします。  


なぜなら、脳は大きな変化が苦手であり、いきなり「ジムに週6通う」という計画を立てると、脳は不快感を感じるため、なかなか習慣化まで持っていくことができないのです。  


そこで、例えば、脳が抵抗を感じないよう「スクワット1回」のような小さな行動からはじめるようにしてみましょう。  


「何度計画しても筋トレが続かない」という人や、「最初から完璧にやろうとする」ことが理由で筋トレが習慣化できないという人は、小さな行動から始めることを心がけてみると、習慣化に成功するのではないでしょうか。

③準備の手間を省く

筋トレを継続するためには、ふとした瞬間に沸き起こる「面倒くさい」という感情に打ち勝つ必要があります。しかし、そう簡単には気持ちを切り替えられないのも事実……。「スポーツウェアに着替えるのが面倒くさい」「ジムに行くのが面倒くさい」と、面倒くさいのオンパレードでつい怠けてしまうこともあるでしょう。

これを回避するためには、準備の手間を徹底的に省くしかありません。自宅でトレーニングするのであれば、朝起きたタイミングでスポーツウェアに着替えておく、ジムでトレーニングするのであれば、家から徒歩5分以内に行けるジムと契約するなど、少しでも行動へのハードルを下げられるようにしましょう。

④成果が出るまでに時間がかかることを理解しておく

先述したように、筋トレは一朝一夕で結果が出るものではありません。

人によって効果が表れるタイミングは異なりますが、目に見える変化を実感できるまでには、早くても2~3カ月程度かかるといわれています。最初のうちは努力が反映されないことにヤキモキしてしまうかもしれませんが、諦めずに継続していれば、少しずつでも着実に効果が出てくるはずなので、長い目で見てじっくり取り組んでいきましょう。

⑤体の変化以外のメリットに目を向ける

筋トレを習慣化するためのポイントとして、体の変化以外のメリットに目を向けることも大切です。


  前章で述べたとおり、筋トレの成果が出るまでには時間がかかるため、「頑張っているのに何も変化がない!」と習慣化する前に嫌になってしまう人が多いです。  


体型が変わるまでにも時間がかかりますが、体重も最初は増える可能性が高いです。脂肪より筋肉の方が重さがあると言われているため、ダイエット目的で筋トレをはじめる人にとっても、体重に努力が反映されずにヤキモキすることでしょう。   そのため、体の変化以外のメリットを重要視することをおすすめします。

⑥パーソナルトレーニングを活用する

GettyImages-485210519-768x443

自分1人で続けられるか不安な場合は、パーソナルトレーニングを活用するのも1つの手です。

定期的にトレーニングを依頼することで、運動習慣を身につけることができますし、知識・経験豊富なプロの指導を受けられることで、正しいフォームを習得することもできます。ライフスタイルに応じたトレーニングメニューも作成してもらえるので、無理なく効率的に筋トレを行えるでしょう。

----------------------------------------------------------------------

Yu'sGYM

住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 TheRoom404

電話番号:080-7164-1209

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG