筋トレするなら食事にもこだわれ!

query_builder 2022/02/20
運動
15

筋トレの効果は食事で決まります。健康的に筋肉を付けるための食事法をお教えします。食事の回数や栄養バランスメニュー、食べるタイミングに関することを解説致します。

筋トレ効果を倍増させる筋肥大に最適な食べ物とは

筋肉と食事摂取の関係

筋肉は、タンパク質でできており、タンパク質を含んだ食品が体に入ってから、さまざまな栄養素を介して筋肉となります。


食事を制限することでエネルギー不足に陥ると、筋肉量も減ってしまう可能性があります。

体がエネルギー源として筋肉内にあるアミノ酸を放出し、それによりタンパク質の分解が増え、その結果筋肉量が減少してしまいます。


それだけではなく、食事制限でエネルギーの摂取が減ることで、タンパク質の合成ももちろん減り、せっかくのトレーニングの成果が発揮できなくなってしまいます。


また、筋肉(骨格筋)は安静時でのエネルギー消費量が体の部位の中で総合的に最も多い組織のひとつで、筋肉が増えれば増えるほど、何もしていなくても必要なエネルギーが増加するということになります。

筋肉の肥大のために栄養素をバランスよく摂ろう

11

筋肉の肥大のためには、過不足なく栄養素を摂ることが重要です。

そのためには、食卓を次の5つに分類して、まんべんなく摂ることが大切です。


1. 主食(からだを動かすエネルギー源:ご飯、パン、麺類)

2. 主菜(筋肉や骨、血液の材料となる:肉類、魚介類、卵、大豆・大豆製品)

3. 副菜(体調を整えたり、骨や血液の材料となる:野菜、いも、きのこ、海藻)

4. 牛乳・乳製品(骨や歯を形成する)

5. 果物(エネルギー源となる、疲労回復に役立つ)


これら5つがそろった「基本的な食事の形」になるように注意し、特に以下の栄養素を意識的に摂るようにしましょう。


炭水化物

主な特徴として、さまざま(瞬発的・持久的)なスポーツにおいてエネルギー源として大切な栄養素であり、消化吸収される「糖質」とされない「食物繊維」に分けられます。


不足すると、体内のタンパク質や脂肪を分解してエネルギーとして使われます。


摂りすぎると、体脂肪として蓄積される可能性があります。

含まれる主な食品は、穀類では、ごはん・パン・麺類・もちなど、野菜類では、かぼちゃ・れんこん・とうもろこしなど、イモ類、果物などが挙げられます。


タンパク質

主な特徴として、筋肉・骨・血液など体を構成する主成分となる、酵素やホルモンなど体の機能を調整する成分になる、エネルギー源になるなどがあり、たくさんのアミノ酸で構成されています。


不足すると、筋肉がつきにくい、体力や免疫力の低下、貧血、成長障害(成長期の子どもの場合)などになる可能性があります。


摂りすぎると体脂肪として蓄積される可能性があり、カルシウムの尿中排泄量が増加してカルシウムが不足しやすくなります。


また、筋肉づくりに有効に活用されるタンパク質は体重×1.2~1.8g程度(体重70kgの人は84g~126g)といわれており、過剰分はエネルギーとして使われたり脂肪として体内に蓄積されたりします。


 脂質

主な特徴は、細胞膜やホルモンの構成成分である、長時間の運動で効率のよいエネルギー源になる、脂溶性ビタミンの吸収を助けることが挙げられます。


不足すると、肌が乾燥しやすくなる、便が固くなり排泄しにくくなる、コレステロールの不足によりホルモンの低下につながり、摂りすぎると体脂肪として蓄積される可能性があります。


含まれる食品は様々ありますが、油脂類、肉・魚類、ナッツやごまなどの種実類に多く含まれます。

筋トレの効果を出す食事法① 筋トレ効果を倍増させる?

13
  • 筋トレの効果を出す食事法①「食事は1日6食に分ける」
  • エネルギー不足に陥らないよう定期的なエネルギー補給が必要です。従って、食事は1日6食に分けるのがベスト。

  • この食事法は、食が細いプロアスリートも取り入れています。注意点として、6食ともしっかり食べるのではなく、3食分を6分割するくらいの量を摂取しましょう。

  • ここでのポイントは、6食全ての食事のバランスが取れていることです。1食だけ炭水化物が8割だったり、ビタミンがなかったりすると、栄養吸収率も悪くなり、食事によるパフォーマンスの向上も無駄になります。

  • 割合として、炭水化物5割、タンパク質3割、ビタミン類2割になるようにすると、効果的に栄養を吸収できます。


プレートやタッパーに料理を乗せるようにすれば、見た目で割合もわかりやすく調節可能ですよ。


筋トレの効果を出す食事法②「1日1.5リットル以上水を飲む」

トレーニングの最中を含め、水分は小まめに摂取しましょう。

身体の約60%は水分で出来ています。

筋トレ中に身体の水分が不足すると、疲労感や筋力の低下、筋肉のけいれんなどを引き起こす原因に繋がります。


また、水は体内の老廃物を排出してくれるため、新陳代謝も活発に。健康面にも効果的です。


1日1.5リットル以上を目安に水を摂取して、身体の水を効率的に循環させましょう。

筋トレの効果を出す食事法③「高タンパクな食事を心がける」

食事を取る際に気を付けたいのが、高タンパクか否かです。タンパク質をきちんと摂取すれば、筋肉をきちんと増強できます。

タンパク質を多く含む肉類は、 牛ヒレ肉、豚ヒレ肉、豚もも肉、鶏むね肉、ささみ、レバー、砂肝。 魚介類であれば、 サケ、タラ、マグロ(赤身)、エビ、アジ、イカ、タコ。


上記に挙げた食材たちはどれも高タンパクな食材です。手軽な食材なら、コンビニで販売されている「サラダチキン」や「ゆで卵」もおすすめ。


空きっ腹になったら、お菓子代わりに「サラダチキン」を食べる習慣を作っても良いかもしれません。


もちろん、野菜など健康的な食材もチョイスして、筋肉を付けつつ適切な体調管理を行いましょう。

筋トレの効果を出す食事法④「トレーニング後30分以内に食事を取る」

トレーニング後の30分間は、筋肉を成長させる筋肉ゴールデンタイムです。


このタイミングでタンパク質と炭水化物を中心とした食事を取れば、トレーニングによる筋肉の分解を抑えて、筋肉の合成を促してくれます。


筋肉ゴールデンタイムの食事は、筋肉を最大限成長させてくれます。


食事が厳しい場合でも、プロテインやバナナなどの高タンパクな食事を30分以内に摂取するよう心掛けてください。

筋トレ前後の食事

12

筋トレ前の食事は、筋トレを開始する2時間前を目安に済ませるようにしておきましょう。


基本的に、タンパク質、ビタミン・ミネラル、食物繊維、脂質の揃った食事をします。 炭水化物は抜かずに適量をとり、筋トレで力を十分に発揮するのに必要なエネルギーを補給しておきましょう。


必要な栄養素は不足なく揃えるのが基本ですが、その後に激しく体を動かすため、食事メニューはできるだけ消化に負担のないものにしておくことが重要です。


また、消化を促すためによく噛んで食べることも重要です。 筋トレ後の食事は、2回に分けて摂ることがおすすめです。 まず、筋トレ終了からだいたい30分以内を目安に、タンパク質を摂り、筋トレで傷ついた筋肉に素早くタンパク質を補給しましょう。


ドリンクなどを利用するのも良いでしょう。

もし、疲労が激しい場合はフルーツなどの糖質をプラスすることをおすすめします。


その後、炭水化物・タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・脂質の揃ったバランスの良い定食スタイルでの食事を摂り、体に必要な栄養をしっかりと摂るようにします。

まとめ

14

理想的な肉体を手に入れるにはトレーニングだけでなく、食事も重要なポイントになってきます!しっかり時間や回数を調整して、カラダ作りに必要なカロリーと栄養バランスを摂取してくださいね。

----------------------------------------------------------------------

Yu'sGYM

住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 TheRoom404

電話番号:080-7164-1209

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG