お酢ダイエットの効果や方法とは?飲み方や選び方を紹介

query_builder 2023/03/04
ダイエット健康運動
f0bc66fcdb1d5837cd331cd76252df681564535753.6518

お酢はダイエットに効果的と言われており、美容や健康によいイメージのある調味料です。しかし酢の選び方を間違えるとダイエットどころか太る可能性も!本記事では「お酢ダイエット」の方法(やり方)や摂取方法(飲み方)、ダイエットに適したお酢の種類や選び方を紹介します

お酢ダイエットの効果

血糖値の上昇を穏やかに

saraya_beauty_su_04-1

糖質は生活するうえで大切なエネルギー源ですが、糖質主体のごはんやパンなどを多く摂ると、食後血糖値が急上昇します。


その際、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが過剰に分泌され、糖質が脂肪として体内に蓄積されるおそれが。


約大さじ1杯(15ml)のお酢を料理に使ったり飲み物に加えたりすると、食後の血糖値の上昇が緩やかになるという研究結果が報告されています。


太りにくい食べ方をするために役立ちます。

内臓脂肪を減らす

肥満気味の人が毎日約15ml(大さじ1杯)のお酢を毎日続けて摂ることで、内蔵脂肪を低下させたり、腹囲を下げたりするはたらきがあることが確認されています。 内臓脂肪とは、筋肉の内側にある腹腔内についている脂肪のことです。内臓脂肪型肥満になると、血圧や血糖値などの異常につながるおそれがあります。内臓脂肪を減らすことは、健康維持のためにも重要です。

便秘改善

お酢には胃酸の分泌を助けてくれる作用があります。胃酸やお酢の成分が胃腸を刺激して、腸の運動を促すことから、便秘対策に役立ちますよ。


また、お酢は腸内の善玉菌を増やすはたらきがあります。


ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌は、悪玉菌の増殖を抑えて腸内環境を整える作用があります。さらに、腸内でのビタミンの生産や、免疫機能の維持にも関わっています

お酢ダイエットの種類は?

リンゴ酢ダイエット

sub_1-8-1

りんご果汁を主原料にしたお酢「リンゴ酢」を使用したダイエット。 さまざまな種類があるお酢の中でも「リンゴ酢」は飲みやすいため、お酢独特の酸っぱさが苦手な方にも人気があります。

米酢ダイエット

白米のみを主原料として醸造して作られた、酸味が比較的まろやかな「米酢」。 クエン酸を多く含むと言われ、糖質・脂質をエネルギーに変える際に役立ったり、疲労回復効果も期待できます。

バナナ酢ダイエット

バナナを酢につけて作る、まろやかで飲みやすい「バナナ酢」を使ったダイエット。 バナナにはカリウムが豊富に含まれ、むくみを取ったり、高血圧の予防改善にも効果的。そこへ酢の健康効果がプラスされ、相乗効果も期待できるとされています。

黒酢ダイエット

黒酢は穀物酢に分類され、使用されている原料によって「米黒酢」と「大麦黒酢」に分けられます。


他の酢は薄い黄色ですが、黒酢は黒っぽい色をしているのが特徴です。


芳醇な香りとまろやかな味わいを持つ黒酢は、料理やスイーツに幅広く使用されます。


水や牛乳、はちみつ等、いろいろな割り方を楽しめるため、自分好みにアレンジしてみるとよいでしょう。

お酢ダイエットの方法や飲む量・タイミングは?

「1日大さじ1杯」が基本

saraya_beauty_su_03-1

健康維持等のためには、大さじ1杯(15ml)程度のお酢を目安に継続して摂取することを心がけましょう。 1日大さじ1杯のお酢を摂取すると、お酢に含まれるアミノ酸が脂肪燃焼をサポートし、内臓脂肪を減少させるなどの嬉しい効果が期待できるとされています。

「食事中」がおすすめ

基本的に摂取しやすいタイミングで良いとされていますが、お酢は食後血糖を緩やかにすることが期待されるので、食事中の摂取や、料理の中にお酢メニューを取り入れることをおすすめします。


お酢には食欲増進作用もあるので、食前や空腹時に摂取すると、いつもより食べる量が増えてしまう可能性もあるので注意が必要です。

お酢ダイエットの注意点

胃や食道に負担をかけることも

saraya_beauty_su_05-1

お腹がすいているタイミングでお酢を飲むと、胃に負担がかかる場合もあります。食事と一緒に飲むか、食後に飲むのがおすすめです。


また、お酢を飲んでそのまま寝ると、歯が溶けやすくなるおそれが。飲むタイミングに気を付けたり、お酢を飲んだあとに口をゆすいだりして対策しましょう。

偏ったダイエットはしない

お酢ダイエットは、普段の食生活の中に無理なくお酢を取り入れるダイエット方法です。お酢をたくさん飲むほど痩せる、というわけではありません。


前述した通り、お酢ばかり摂るようなダイエットをおこなうと、体調不良につながるおそれがあります。


主食・主菜・副菜のそろったバランスのよい食事を基本として、お酢ダイエットを続けていきましょう。

----------------------------------------------------------------------

Yu'sGYM

住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 TheRoom404

電話番号:080-7164-1209

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG